よくある質問

アレクサンダーテクニークとは?その疑問を徹底解説します!

アレクサンダーテクニークとは?

アレクサンダーテクニークという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

ミュージシャンや演劇の方は耳にしたことあるくらいで

大半の方が

何それ?まったく聞いたことがない

という反応だと思います。

実際のレッスン内容が知りたい方は「アレクサンダーテクニークのレッスン内容」をご覧ください。

初めまして。
名古屋駅と東岡崎駅にてアレクサンダーテクニークのレッスンを提供しています
講師の疋田健人です。(プロフィール)

アレクサンダーテクニークとは何か?を
初めて聞く方のためにもなるべく分かりやすく解説していきます。

この記事を最後まで読んでいただくことで

アレクサンダーテクニークとは

  • 何か?
  • レッスンで何をするのか
  • 効果
  • メリット
  • 様々な不調に効果的な理由

などがざっくりと分かるようになります。

そして
最後まで読んでいただいた方にはある特典があります!
どうぞ最後まで一読くださいませ。

アレクサンダーテクニークとは?

余分な筋肉の緊張を無くす技術

緊張改善アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークの本もたくさんあり、その中にアレクサンダーテクニークとは何かを説明してありますが、長すぎて結局何なの?となるかと思います。

かくゆう私もその一人でした。笑

いろいろ説明の仕方はありますが、
第一で言えるのが、

アレクサンダーテクニークとは
余分な筋肉の緊張を緩める技術になります。

大半の方が日常で気づかない間に筋肉を緊張し続けています。
姿勢や習慣だったり、癖や考え方によって筋肉が緊張しているんですね。

この気づかない筋肉の慢性的な緊張が
様々な不調として心身に現れます。

そのため逆に
力を入れすぎた筋肉を緩めることで

腰痛や肩・首のコリ、自律神経の乱れ、うつ傾向、メンタル面、喉の詰まり、呼吸のし辛さなど様々な不調が解消します。

アレクサンダーテクニークの効果やメリットは本記事を読み進めていただければ分かりますが、

まずは
アレクサンダーテクニークとは
余分な筋肉の緊張を緩める技術

だと覚えておいてください。^ ^

アレクサンダーテクニークとは?

余分な筋肉の緊張を解消する技術。

楽で有利な身体の使い方を覚える技術

第二に
アレクサンダーテクニークとは
楽で有利な身体の使い方を覚える技術になります。

第一でアレクサンダーテクニークとは
余分な筋肉の緊張を緩める技術
と説明ましたが、

余分な筋肉の緊張を無くすことで身体が楽に使えるようになります。

身体が楽に使えるという感覚は
レッスンを受けていただけると感じていただけますが、

身体が
重い・痛い・辛い・動きづらい・ひっかかる

など日頃感じていると
楽な感覚が大きくなります。

そして身体が動きづらく感じる理由の一つに
「身体を不利に使っている」ということがあります。

身体を有利に使うことが、
身体を楽に使うことにも繋がっていくのです。

アレクサンダーテクニークとは?

楽で有利な身体の使い方を覚える技術。

骨を立てる技術

腰痛喜び感想体験談
骨を立てる技術でもあります。

第一、第二でアレクサンダーテクニークとは

余分な筋肉の緊張を緩め、身体を楽に有利にする技術だということが分かったと思います。

余分な筋肉の緊張を緩め、身体を楽に有利にするためには

骨を重力に対して正しく立てることが必要になってきます。

『骨が立つ状態を作り、余分な筋肉の緊張を緩める』ことで心身を楽に有利に使える
ようになり、様々な不調が解消されていきます。

アレクサンダーテクニークとは?

骨を重力に対して正しく立てる技術。

姿勢改善技術の一つ

骨を重力に対して正しく立てるということは
正しい姿勢にするということでもあります。

そのため
アレクサンダーテクニークとは
姿勢を改善する技術
とも言えます。

「なるほど、ということは姿勢を良くすればいいんですね!」

と思ったあなた。
ほぼ正解!・・・なんですが、

日常生活で良い姿勢を保ったまま過ごしていますか?

この文章を読んでる時の姿勢は良いと言えるでしょうか?

いま直したその姿勢は良い姿勢でしょうか?

そもそも良い姿勢とはどんな状態でしょうか??

本当に良い姿勢とは筋肉の余分な緊張がない状態

おそらくあなたも家庭や学校、本などから

学校などで言われた姿勢指示
  • 姿勢を良くしましょう!
  • 背筋を伸ばしましょう!
  • 胸を張りましょう!

と言われたことがあるかと思います。

ほとんどの方が

良い姿勢=背筋を伸ばす
良い姿勢=胸を張る

だと思っています。
私も同じように思っていました。

ですが、背筋を伸ばしたり、胸を張ると
背中や肩・首、腰など身体の筋肉を過度に緊張させてしまいます。

これが腰痛や肩・首のコリ、メンタルの不調、吃音や発声のし辛さ、呼吸のし辛さ、パフォーマンスが向上しないの要因の一つです。

さらには日常生活で良くない姿勢に脳が慣れてしまったために

筋肉の緊張や痛みにあなたの脳が気づかない状態になっています。

そのため、身体の筋肉を緩ませるためには
本当に良い姿勢を脳に再認識させる必要があります。

本当に良い姿勢とは

重力に対して骨を立たせ
緊張しすぎた筋肉をゆるめ
身体が動きやすい有利な状態

です。

アレクサンダーテクニークで

本当に良い姿勢「重力に対して骨を立たせ、緊張しすぎた筋肉をゆるめ、身体が動きやすい有利な状態」を身につければ、

あなたが抱えている不調を解消できる可能性が十分にあります。

整体ではない

アレクサンダーテクニークは整体ではない

ここまで読んで
「姿勢改善だから整体のようなもの?」
と思いますよね?

アレクサンダーテクニークは
整体などでイメージされる「ボキ!バキ!」
として強制的に姿勢を治していくようなことは一切ありません。

マッサージでもない

アレクサンダーテクニークはマッサージではない

アレクサンダーテクニークは
整体でもなければマッサージでもありません。

体にかける負担を最小限にした
安心・安全な方法で
「触れる」くらいしかせず、
正しい姿勢に導く程度しか触りません。

痛みもほぼありません。
気持ちのいい刺激程度です。

そのためマッサージで起こりやすい
「揉み返し」もありません。

アレクサンダーテクニークとは?

整体でもマッサージでもなく触れる程度で姿勢や動作の改善をするもの。

ボディワークの一つ

ボディワークといわれるワークショップを受けたことがある方はイメージしやすいかと思いますが、

ストレッチをするようなポーズで身体を動かし、特定の筋肉や関節の使い方、イメージを変えるだけ

動かし方が変わったり、差がでることに気づきヨガやピラティスなどに取り入れるレッスン・ワークに近いです。

アレクサンダーテクニークは
世界三大ボディワークの一つと言われています。

世界三大ボディワーク
  • ロルフィング
  • フェルデンクライスメソッド
  • アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークは日常のあらゆる動きを修正していくボディワーク・レッスンですが、
主に4つがレッスンの柱となります。

日常の基本動作である

  • 座る
  • 立つ
  • 歩く
  • 寝る

この4つを基本に
日常の姿勢・動き方の修正していきます。

普段の癖と有利な状態での使い方を
比較してもらうワークがほとんどになります。

アレクサンダーテクニークとは?

世界三大ボディワークの一つ。

身体動作改善技術

日常で起こりうる動作、姿勢を修正するため

アレクサンダーテクニークは
身体動作を改善する技術
とも言えます。

普段の癖、
正しいと思っている姿勢や動きというのは
本人はなかなか気づきづらいため、

正しい動きに気付いてもらい
繰り返すことで
新しい当たり前、行動に修正していきます。

アレクサンダーテクニークのレッスンを重ねるうちに

自分で楽な姿勢や筋肉の緊張の抜き方・脱力の仕方が分かり、

一生自分で身体を楽に・癒せるにようなります。

アレクサンダーテクニークとは?

身体動作を改善する技術。

体操やヨガでもない

アレクサンダーテクニークはヨガでもない

アレクサンダーテクニークは
日常での身体動作や姿勢の改善ですが、

体操やヨガをするわけではありません。

アレクサンダーテクニークは

普段の動き方や姿勢と有利な状態での
動き方や姿勢とを比較し
その差に気づき、修正するレッスン

がほとんどとなります。

ストレッチでもない

アレクサンダーテクニークはストレッチではない
そのためアレクサンダーテクニークは
ストレッチがメインでもありません。

レッスンの一部として
ストレッチを取り入れるアレクサンダーテクニーク講師の方もいるかと思いますが、

私のレッスンでもほとんどストレッチをすることはありません。

緊張した筋肉を無理やり伸ばすのではなく
筋肉の緊張に気づき、緊張を緩めることが
自らの意思でできる

ことに気づいてもらいます。

アレクサンダーテクニークとは?

体操などではなく、普段と有利な状態での身体の使い方を比較し
その差に”気づき”修正するレッスン

習慣や癖を変える技術

ここまで読んでいただいて
アレクサンダーテクニークは
身体動作改善する技術だということもわかったかと思います。

私たちは日常生活で知らず知らずのうちに身体を緊張させてしまっていたり、身体に負担のかかる悪い姿勢を習慣化してしまっています。

身体の緊張が習慣化すると、
それが「普通の感覚」になり、
自分の筋肉の余分な緊張に気づけなくなってしまうのです。

アレクサンダーテクニークのレッスンで、

脳が勘違いしてしまった「普通の感覚」を
本当に楽な姿勢・身体の使い方に修正する
ことで、

腰や肩、首など身体にかかっていた負担を最小限まで減らし、

慢性的な痛み、コリ、呼吸や声の出しづらさ、動きづらい身体、メンタルの不調など様々な症状が解消します。

そのため
アレクサンダーテクニークは
本人も気づかなかった習慣や癖を変える技術
でもあります。

アレクサンダーテクニークとは?

気づかなかった習慣や癖を変える技術でもある。

教育でもある

アレクサンダーテクニークは教育でもある

本人も気づかなかった習慣や癖が
変わるプロセスは

  1. 気づかなかったことを知る(気づく)
  2. 違うパターンを知る(気づく)
  3. 違うパーンを実行する
  4. 違うパターンとのズレに気づき修正する
  5. 繰り返す
  6. 新しい習慣・癖になる

になります。
新しい習慣になっているということは

脳の神経が新しくなっているということです。

つまり
アレクサンダーテクニークとは
学習であり、教育でもある

といえるかと思います。

アレクサンダーテクニークの本の中にも
「アレクサンダーテクニークは再教育である」と書いてあることも多く

脳の使い方を変えることでもあるのです。

また筋肉の緊張は心・感情にも結びついていることも多く
不安や緊張があると、筋肉も緊張しています。

心と身体はつながっているため

筋肉の緊張を緩めることで
心の緊張からも解放
されていきます。

思考パターンにも気づくワークにもなるため
考え方も変わっていきます。

心や思考パターンの変化からも
アレクサンダーテクニークとは教育でもある
と言えます。

アレクサンダーテクニークとは?

教育でもある。

ソマティックエデュケーション(身体心理療法)の一つ

アレクサンダーテクニーク効果

アレクサンダーテクニークとは教育でもあるということも分かったかと思います。

教育を英語にするとエデュケーションですが、

アレクサンダーテクニークとは
ソマティックエデュケーションの一つ
とも言われいます。

ソマティックエデュケーションは

身体感覚の気づきに焦点を当て、
運動をコントロールする
神経筋トレーニング

ソマティクスとは広い意味で身体心理療法を指し、

身体療法がソマティックエデュケーションとも呼ばれており、

アレクサンダーテクニークの他に
フェルデンクライスメソッドや
ハンナソマティクスなどがあります。

アレクサンダーテクニークとは?

身体感覚の気づきに焦点を当て運動を
コントロールする
神経筋トレーニングである
ソマティックエデュケーション
の一つ。

認知療法でもある

アレクサンダーテクニークとは

習慣や癖を変える教育であり、
身体感覚の気づきに焦点を当て、
運動をコントロールする神経筋トレーニング

でもあると分かったかと思います。

習慣や癖を変えるところでもありますが、
重要なポイントは”気づき”です。

身体の”気づき”が
心や思考の”気づき”にもつながります。

知らなかったこと(気づかなかったこと)に気づくため、

”認知した”とも言えます。

自分の認知を変える方法”認知療法

でもあると言えます。

アレクサンダーテクニークとは?

認知療法でもある。

マインドフルネススキル

マインドフルネス効果の画像

アレクサンダーテクニークとは

”気づき”のテクニックでもあり、
認知を変える、脳を神経を変えるため、

マインドフルネスのスキルでもあると言えます。

またアレクサンダーテクニークを習得すると

現在の、今の筋肉の緊張、今の身体の感覚に

常に気付き続けられるようになるため

瞑想やマインドフルネスでいわれる

”今ここ”にいる状態

マインドフルネスな状態になりやすくなります。

その点においても
アレクサンダーテクニークは
マインドフルネス要素がとても強いといえます。

私自身、ヨガや瞑想・マインドフルネスを2016年から取り組んでいますが、

アレクサンダーテクニークはマインドフルネス要素がかなりある
と感じています。

またアレクサンダーテクニークの効果の中に
メンタル面の改善も期待できますが、

筋肉への過剰な緊張が緩むことで自律神経系への圧迫を防ぐこと、

姿勢や筋肉の状態に気づき続けることによるマインドフルネスの効果もあり、

自律神経失調症や不安、うつ、メンタル面においても様々な症状の解消にも役立ちます。

アレクサンダーテクニークとは?

マインドフルネス要素がかなりある。

マインドフルネスな状態と効果

マインドフルネス効果の画像
マインドフルネスな状態とは

今ここに注意を向けて
沸き起こる感情に評価も判断をせずに
ありのままに受け取けいれる状態

です。

マインドフルネスな状態になれば、

  • 日々のストレスから解放
  • うつ症状の改善
  • 集中力や生産性の向上
  • 記憶力の向上や認知症予防
  • 免疫力のアップ
  • 慢性的な痛みの軽減

など様々な効果があります。

これは脳の神経可塑性といい、脳の構造自体に変化が起こるためです。

そのため長期的にも生活の質が大きく向上します。

呼吸改善技術でもある

呼吸改善アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークを広めた
F.M.アレクサンダー氏は
「呼吸の人」と呼ばれていました。

アレクサンダーテクニークを習得すると
呼吸が改善する傾向にあります。

なぜなら
アレクサンダーテクニークは日常での姿勢や行動を
余分な緊張を無くし有利な姿勢に改善するため、

呼吸に関わる筋肉も緩まるからです。

マインドフルネスの練習で代表的なのか
呼吸に意識することですが、

アレクサンダーテクニークで
呼吸がしやすい、呼吸が深まっている状態が続くということでも
マインドフルネスにつながると言えます。

アレクサンダーテクニークとは?

日常でも呼吸を深めることができる技術。

F・Mアレクサンダー氏が広めた技術

上記のアレクサンダーテクニークは
呼吸改善技術であるのところでも出ましたが、

名前の通りアレクサンダーテクニークは
アレクサンダー氏が開発したテクニックです。

フルネームは
フレデリック・マサイアス・アレクサンダー
(Frederick Matthias Alexander、1869〜1955)

で、1900年代朗読家、舞台俳優として
活躍しましたが、
突然声が出にくくなってしまいます。

この原因と改善方法は医者にも分からず、
F.M.アレクサンダー氏が自ら解決に乗り出しました。

そしてアレクサンダー氏は発声するときに頭を後ろに引いていることを鏡で発見し、
数ヶ月の研究と苦悩の末、問題を解消したのです。

100年以上続く技術

F.M.アレクサンダー氏は1900年代に
主にオーストラリア、イギリス活躍し
弟子たちが広めため、

100年以上続く伝統的なテクニックとなります。

私がレッスンでお伝えしている
アレクサンダーテクニークは

より分かりやすく改良された
青木式アレクサンダーテクニークになります。

アレクサンダーテクニークとは?

F・M.アレクサンダー氏が100年以上前に開発し広めた技術。

音楽大学や芸術大学で教えられている

F.M.アレクサンダー氏はもともと
朗読家・舞台俳優だったこともあり、

音楽や芸術の世界で一定の認知度があります。

アレクサンダーテクニークは

不利な身体の使い方を修正し、より有利で楽な使い方・より筋肉の緊張が少ない状態で身体を動かせるようになるため、

発声を含めた身体的なパフォーマンスの向上につながります。

これは余分な筋肉の緊張がなくなることで

  1. 安定して身体を支えられ
  2. 最大限の呼吸が可能になり
  3. 響く声を出せるようになる

からです。

そのため芸術や音楽で著名な学校ではカリキュラムに取り入れられています。

取り入れてる学校一覧
  • 英国王立演劇学校
  • サンフランシスコのアメリカ・コンサバトリー・シアター
  • ジュリアード音楽院
  • ギルドホール音楽院
  • バークリー音楽院
  • 東京芸術大学の音楽科
  • 大阪芸術大学のダンス科

など

アレクサンダーテクニークとは?

世界の有名な音楽・芸術大学の授業になっている。

著名人も取り入れた

アレクサンダーテクニークは
医学会からも注目を浴び、
ノーベル賞受賞者や著名人からも推奨されています。

ノーベル医学賞受賞者
ニコラス・ティンバーゲン(1907-1988)は
1973年ノーベル医学生理学賞授賞のスピーチでこのように述べています。

私は、アレクサンダー・テクニークを

高度に洗練されたリハビリテーションの一つとして推薦する。

個人的な体験から、我々は、アレクサンダー氏や彼の支持者が主張していることを確認できる。

それは、体の筋肉組織に違うように機能することを教えることで、

様々な精神的および肉体的な機能低下や病気を、時には驚くべき度合いで、軽減することが可能であるということである。

我々はすでに驚きをもって、

高血圧、呼吸、眠りの深さ、
全体的な機嫌のよさと意識の明晰さ、外的プレッシャーからの回復力、
そして楽器を演奏するなどの洗練されたスキル

などの多様な分野において、

驚異的な改善が起こっていることを知らされている。

アレクサンダーテクニークを受けた著名人
  • ジョージ・バーナード・ショー
  • オルダス・ハクスリー
  • エイドリアン・ボールト
  • ヘンリー・アーヴィング卿(俳優)
  • リリー・ラングトリー(俳優)
  • ハーバード・ビアボーム・トリー(俳優)
  • ノーベル医学生理学賞の受賞者チャールズ・シェリントン卿
  • 解剖生理学者E,コグヒル卿
  • ジョン・クリーズ
  • ポール・ニューマン
  • マギー・スミス
  • ポール・マッカートニー
  • デイリー・トリプソン
  • リンフォード・クリスティ
  • ジョンマッケンロー

など

アレクサンダーテクニークとは?

多くの著名人も活用している技術。

リハビリテーションでもある

アレクサンダーテクニークはリハビリの画像

アレクサンダーテクニークは

高度に洗練されたリハビリテーション一つとして推薦する

とノーベル医学賞受賞者
ニコラス・ティンバーゲン(1907-1988)が
述べたように

リハビリテーション医学の一環としても評価されています。

そのため腰痛治療で保険の適用がイギリスなどの海外では認められています。

イギリスの医学雑誌にも論文が掲載されました。

英国医学雑誌(BMJ)に掲載された腰痛に関する調査結果

【目的】
アレクサンダーテクニーク6回、
アレクサンダーテクニーク24回、
マッサージ療法、
医師による通常の医療(エクササイズ)の中で、
どれが慢性または再発性の腰痛患者に有効性が高いかを判断する。

【参加者】
579人の慢性または再発性の腰痛を有する患者;
・144名が通常ケア
・147名がマッサージ
・144名が6回アレクサンダーテクニークレッスン
・144名が24回アレクサンダテクニークレッスン

※それぞれのグループの半分の人が「看護士が推奨するエクササイズ」を処方され、エクササイズとの組み合わせの効果も検証された。

6回アレクサンダーテクニークレッスン+エクササイズは、24回レッスンと同等レベルの効果があったとされています。

【測定方法】
Roland Morris障害スコア(疼痛によって損なわれた活動の数)および痛みの日数を測定する。

【結論】
アレクサンダーテクニーク教師による1対1のレッスンは、慢性的な腰痛を有する患者に長期間の利益をもたらす。

6回のレッスンとその後の運動処方は、24レッスンと同程度効果的でした。
https://www.bmj.com/content/337/bmj.a884.full

アレクサンダーテクニークとは?

リハビリテーションでもある。

様々な不調が解消される可能性が高い技術

頭痛改善アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークは
リハビリテーションや医学会からも注目されていたり、

F.M.アレクサンダー氏自身も声の不調が解消されたりと
様々な不調が解消される可能性が高いと感じます。

演劇や演奏家以外で
アレクサンダーテクニークを知る方は様々な不調を抱えている方も多いです。

もちろん、どんな治療法にも
「絶対」というのはないのと同じく

アレクサンダーテクニークにおいても
「必ず」「100%」不調が解消する
という保証は残念ながらできません。

しかし

  • 身体、筋肉、自律神経への負担の少ない有利な姿勢・体の使い方
  • 内側から筋肉の緊張を抜く技術

この2点を習得することで、

身体の傷みや呼吸や発声のし辛さ・不快な症状の緩和、再発のリスクを下げることは非常に高い確率で実現可能となります。

以下に、アレクサンダーテクニークが役立つと言われている症状をまとめました。

アレクサンダーテクニークが役立つ症状
  • 高血圧
  • 冠動脈血栓症
  • 胃腸の疾患
  • 緊張型頭痛
  • 片頭痛
  • 頭痛
  • 不眠症
  • 関節炎
  • 喘息
  • 腰痛
  • パーキンソン病
  • 側湾症
  • 肩こり
  • 首の痛み
  • 慢性的な身体の痛み
  • 自律神経の乱れ
  • うつ
  • 不安
  • メンタル全般
  • 喉の詰まり
  • 声の出辛さ
  • 呼吸のし辛さ

など

アレクサンダーテクニークとは?

様々な不調が解消される可能性が高い。

効果的な症状別解説

本ページはアレクサンダーテクニーク全体としての効果とその理由を書きましたが、以下のリンクから症状別の解説が分かります。

パフォーマンス向上

自己調整法・セルフヒーリング

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

不調改善アレクサンダーテクニーク講師@東岡崎オンラインも可(@yogi_hikitake)がシェアした投稿

アレクサンダーテクニークとは
様々な不調が解消される可能性が高いため、

自らの意思で身体をコントロールできるようになるアレクサンダーテクニークは

自己調整法やセルフヒーリングの一つとしても知られています。

アレクサンダーテクニークとは?

自己調整法・セルフヒーリングである。

一生自分で自分を癒せる技術

アレクサンダーテクニークは
自転車の乗り方を覚えるのと同じで

一度身につけてしまえば
一生もののスキルとなります。

マッサージや通院とは違い
何度も通わなくても良くなるということです。

生涯、自分自身で身体を楽にし、日常を軽やかに過ごせるようになります。

アレクサンダーテクニークとは?

生涯にわたり自分で身体を癒すことができる。

アレクサンダーテクニークとは?まとめ

最後に
アレクサンダーテクニークとは?の
解説をまとめます。

解説の順序と違う箇所もありますが、
見やすく整理しました。

アレクサンダーテクニークとは?
  • 余分な筋肉の緊張を解消する技術。
  • 楽で有利な身体の使い方を覚える技術。
  • 骨を重力に対して正しく立てる技術。
  • 三大ボディワークの1つ。
  • 体操やヨガ、ストレッチ、整体、マッサージではない。
  • 触れる程で姿勢・身体動作を改善する技術。
  • 普段と有利な状態での身体の使い方を比較しその差に”気づき”、修正するのが主なレッスン内容。
  • 気づかなかった習慣や癖を変える技術でもある。
  • 教育でもある。
  • ソマティックエデュケーションの一つ。
  • 認知療法でもある。
  • マインドフルネス要素がかなりある。
  • 呼吸を深めることができる技術。
  • アレクサンダー氏が100年以上前に開発し広めた技術。
  • 世界の音楽・芸術大学の授業で取り入れている。
  • 多くの著名人も取り入れている。
  • リハビリテーションでもある。
  • 様々な不調が解消される可能性が高い。
  • 自己調整法・セルフヒーリングである。
  • 生涯にわたり自分で身体を癒すことができる。

以上が、
アレクサンダーテクニークとは?の
まとめですが、ポイントを2つに絞るとしたら以下になります。

  • 身体の姿勢や行動の誤解に気づき、余分な筋肉の力を抜く
  • 骨を立たせ体に負担のかからない綺麗でラクな姿勢を作る

この2点が大きな特徴であり、
レッスンの目標となります。

この二つを習得することで
様々な不調が解消されたり、
発声や演奏、
身体動作のパフォーマンスの向上、
メンタルの改善も期待
できます。

ご興味ある方は
是非一度、レッスンをお受けください。

最後まで読んで頂いた方へ!

ここまで読んでいただいた方の中から3名限定で料金50%オフのオンラインレッスンのモニターを募集いたします。

オンライン体験レッスンの予約の際にモニター希望と一言つけていただくと、

オンラインレッスンの受講料を50%オフとさせて頂きます。

オンラインレッスン・モニター限定特典
  • 体験レッスン受講料4,500円→2,250円(税込2,475円)
  • コースレッスン受講料39,000円→19,500円(税込21,450円)

ただし以下の条件を満たせる方とさせていただきます。

モニター条件
  1. レッスン中の写真をサイト内に載せても良い方
  2. レッスン後の感想をサイト内に載せても良い方
  3. オンラインコースレッスンをお申し込みの方

に限ります。

この特典は3名限定とさせていただき、
上限に達し次第予告なしで終了になります。

是非お早めにご予約ください。

↓体験レッスンはこちらから↓