身体の不調解消

慢性的な腰痛は安静にすると悪化する可能性があるため動いた方が良い

慢性的な腰痛は安静にすると悪化する可能性があるため動いた方が良い

名古屋駅と東岡崎駅でアレクサンダーテクニークを伝えている
講師のhikitakeです。(プロフィール)

このページでは

慢性的な腰痛は安静にすると悪化する可能性があること
なるべく分かりやすく解説していきます。

この記事を最後まで読んでいただくことで

  • 安静は腰痛に良くない理由
  • 動いた方が良い理由

がざっくりと分かるようになります。

どうぞ最後まで一読くださいませ。

腰痛は安静にしてはいけない理由

谷川浩隆医学博士の著書
腰痛は歩いて治す」の中で

腰痛は「動かして治せ」。
これはいまや医者の世界では常識です。

と書かれています。

腰痛は積極的に動いて治す、という背景には

  • 腰痛は安静にしておくもの
  • 痛みがなくなるまでじっとしておく
  • 痛いから動いてはいけない

のが当たり前になっているからだと考えられますが、

実は安静にすると腰痛は悪化する可能性があります。

発痛物質が流れない

腰痛は安静にしてはいけない理由ですが、
著書の中で以下のように書かれています。

腰痛や肩こりを起こしている筋肉は、
たいてい血流が悪く、かたくこわばってしなやかさがなくなっています

そんな状態が続いていると
ヒスタミンなどの発痛物質が筋肉内にたまってきます。

しかしウォーキングをして腰の筋肉を動かすと、
こわばっている身体の緊張がゆるめられ、同時に筋トレにもなります。

さらに
ウォーキングで血行が良くなると、
腰に溜まった発痛物質が洗い流される
のです。

腰痛は歩いて治す」より

また痛いから動かない、
安静にして筋肉を使わない状態が続くと

どんどん筋肉のしなやかさがなくなり、
また動かないことで血行が悪くなる一方です。

そして骨や筋肉が動きづらくなると、
さらに動きたくなくなる、、と悪循環
になります。

ストレスの悪循環

腰が痛い悪循環

また
痛い→ストレス→交感神経過剰→筋収縮→神経圧迫→痛い→ストレス、、

といった悪循環も考えられます。

そのため、血行を良くし
ヒスタミンなどの発痛物質を流すこと、
ストレス軽減のために、

安静ではなく動くことが推奨されています。

腰痛は動いて治す

認知を変える

腰痛診療ガイドライン(2019)」にも
認知行動療法は「腰痛の慢性化予防に有用である」と記載されていますが、

簡単に言えば

認知行動療法とは

考え方(=認知)を修正する
ことによって
生活(=行動)を改善する治療法

です。

要するに

「痛いから動いてはいけない」
を「動いていいんだ」に変える
ことで
腰痛は治療できるということです。

上記で紹介した著書の中でも以下のように書かれています。

そもそも患者さんは
「痛くてできないこと」ばかりを考えてしまいがちなのですが

「痛くてもできること」を考えられるように認知を修正していきます。

この認知の修正によって、少しずつ体を動かし体操をして散歩ができるようにする。

さらには外出が可能になるように
行動を変化させ改善させていく

これが
腰痛に対する認知行動療法です。

腰痛は歩いて治す」より

動くことで痛みを抑えるホルモンが出る

さらに動くことで筋肉から痛みを抑えるホルモンが出ることがわかっています。

運動などをして筋肉を動かすと、
マイオカインと呼ばれるホルモンが出ることがわかってきました。

現在までに30種類以上の
マイオカインがみつかっており、

この中には痛みを感じにくくする物質も確認されています。

腰痛は歩いて治す」より

まとめ

以上が慢性的な腰痛に安静が悪化する理由と動いた方が良い理由でした。

まとめると

安静ではなく動いた方が良い理由

筋肉が強ばり続けると発痛物質がたまりますが、
ウォーキングで動くことで発痛物質が流され
さらにマイオカインの一種により痛みが感じにくくなる。

ということです。

姿勢・動作改善もオススメ

プラスαで

姿勢改善や筋緊張をなくすことも腰痛解消に役立ちます。

なぜなら普段の姿勢や日常動作において
筋肉がこわばっている可能性が高いからです。

当アレクサンダーテクニーク教室では
姿勢や動作調整のレッスンを組み合わせ、
有利で楽な身体の使い方が習得
できます。

それにより
慢性的な腰痛が
解消される可能性は非常に高いと考えています。

腰痛に悩まれている方に
お役に立ちますよう心よりお祈り申し上げます。

最後まで読んで頂いた方へ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

特典

体験レッスン予約の際に「記事を見ました。」と一言つけると、アオキメソッド創設者・青木紀和氏の最新文庫本

を体験レッスン後に1冊無料プレゼント致します。

この特典は人数に限りがあり、

上限に達し次第予告なしで終了になります。(残り6名)

是非お早めにご予約ください。

↓お一人様1回限り体験レッスン↓