よくある質問

世界三大ボディワークとは?意味など解説します!

三大ボディワークについての画像

世界三大ボディワークを聞いたことがあるでしょうか?

インストラクターやボディワーカー、
プラクティショナーはなんとなく聞いたことがあるかもしれません。

むしろ大半の方が

「そもそもボディワークの意味すら知らない」

という反応だと思います。

初めまして。
名古屋駅と東岡崎駅で三大ボディワークの1つアレクサンダーテクニークを伝えている講師のhikitakeです。(プロフィール)

世界三大ボディワークとは何か?

初めて聞く方のためにも
なるべく分かりやすく解説していきます。

この記事を最後まで読んでいただくことで

  • ボディワークとは何か?
  • 三大ボディワークとは?
  • 三大ボディワークの違い
  • ロルフィングについて
  • フェルデンクライスについて
  • アレクサンダーテクニークについて

などがざっくりと分かるようになります。

そして
最後まで読んでいただいた方にはある特典があります!

どうぞ最後まで一読くださいませ。

ボディワークとは?意味など

ボディワークとはの画像

ボディワークを別の言い方にすると

  • 身体技法
  • 身体療法
  • ソマティックス

です。

ソマティックスとは
心と身体の統合を表しており

身体からアプローチし、身体とつながっている心もアプローチできます。

つまり心身共にアプローチできるもの
この記事で扱うボディワークの意味とさせていただきます。

そのためボディワークと聞くと、

一般的にはスポーツや筋トレ、ヨガやピラティスをイメージされるかもしれませんが、

ここでは別として扱います。

もちろんヨガも当然ながら心のアプローチができますが、どちらかといえば
ヨガよりも近代的なものを指していることが多いです。

ワークショップと言われるものを
受けたことがある方はイメージしやすいかもしれませんが、

身体の一部や全体を動かし、特定の
筋肉や関節の使い方、イメージを変えるだけ

動かし方が変わったり、
差がでることに
”気づく”ことがメイン
となります。

この身体の”気づき”が
心の”気づき”につながります。

ボディワークとは?

身体感覚に焦点を当て、今まで
気づかなかった動きや心の変化に
”気づく”神経筋トレーニング

代表するボディワークの紹介

ボディワークの代表例を以下に紹介します。

聞いたことがあったり、
実際にレッスンを受けたことがある方もいるかと思います。

代表するボディーワーク一覧
  • エサレン・マッサージ
  • センサリー・アウェアネス
  • ローゼン・メソッド
  • ボディ・マインド・センタリング
  • ルーベンフェルド・シナジー・メソッド
  • クラニオセイクラル
  • ハンナ・ソマティック・エデュケーション
  • ロルフィング
  • フェルデンクライス・メソッド
  • アレクサンダーテクニーク

以上のように様々なボディワークがあります。

世界三大ボディワークとは?

上記に紹介したボディワークの中で世界三大ボディワークと言われる3つを紹介します。

ソマティック心理学者の第一人者でもあるCIISのドン・ジョンソン教授は
重点の違いから大きく3つに分類していますが、

「身体的な構造と機能の複雑な関係性・意味に重点」を置く

ワークの中で代表的なもの3つ取り上げます。

それが三大ボディワークと認識されています。

以下が三大ボディワークとして認識されているものです。

世界三大ボディワーク
  • ロルフィング
  • フェルデンクライス・メソッド
  • アレクサンダー・テクニーク

以降、一つずつ解説していきます。

ロルフィングとは?

世界三大ボディワークの一つロルフィングについて解説します。

ロルフィング(Roling)を一言で言えば、

筋膜に働きかけるボディワークです。

特に筋膜ですが、身体の結合組織に働きかけ、構造的統合を図る
ハンズ・オン・ボディワークになります。

堅くなっている身体の部位を解放することによって、

習慣や癖によって限定されてしまった
身体の可動性を自然で滑らかな動きへと改善します。

開発者のアイダ・ロルフ氏
(Ida P.Rolf 1896-1979) は、
ロックフェラー研究所の生化学を専門とする科学者でしたが、

自身や息子の脊椎にかかわる健康問題、
ピアノが弾けなくなったピアノ教師などを助ける方法を探し続け、

ヨガやカイロプラクティック、オステオパシー、ホメオパシー、後に紹介するアレクサンダー・テクニークなどのボディワークを行い、

独自の身体構造の統合理論「ロルフィング」を開発しました。

アイダ・ロルフ氏は、
身体の構造や機能に最も影響をあたえるのは重力であり、

身体の構造や機能が限定されてしまうのは、
筋肉や臓器などを包んでいる結合組織

特に筋膜のせいだと考えました。

筋膜をゆるめ
重力と調和を保てる身体へ再構築
すれば

身体の構造的統合ができ、
心身の不調が解消されます。

ロルフィングは
全身の筋膜に働きかけるレッスンを
約10回手技によって行います。

ロルフィングとは?
  • 特に筋膜に働きかけ緩めるボディワーク
  • 開発者はアイダ・ロルフ氏

フェルデンクライス・メソッドとは?

世界三大ボディワークの一つ
フェルデンクライス・メソッドについて解説します。

フェルデンクライス・メソッドを一言で言えば、

新たな神経回路形成に働きかける
ボディワークです。

開発者は
モーシェ・フェルデンクライス氏
(Moshe Feldenkrais1904-1984)です。

物理学者で柔道家だった
フェルデンクライス氏は

もともと自身の膝の痛みを和らげるために、

神経生理学、サイバネティックス、心理学など多くの分野を取り入れ、フェルデンクライス・メソッドを開発しました。

フェルデンクライス・メソッドでは、
オーガニック・ラーニングと言いますが、

小さな子どもは
自分自身の感覚や身体のすべての部分を使うことを観察します。

ですが
大人になるにつれその感覚がズレていきます。

習慣や癖によって筋肉の意識しない緊張が入り、それが心身の不調につながります。

フェルデンクライス・メソッドは
子どもの動作の学び方を真似することで、

子どもの動作の感覚を思い出し、
体験することを通じて

習慣や癖から心身共に解放されます。

フェルデンクライス・メソッドは、
身体をゆっくりと動かすことで、

神経の反応などを再パターン化することで
無意識的な身体の動きを
意識化
することを目指します。

海外では
筋肉に関わる障害、脳性小児麻痺、ダウン症、発達に関わる問題、神経的、整形外科的な問題への改善法としても知られています。

フェルデンクライスは大きく2種類あり
集団レッスンと個別レッスンです。

集団レッスンATMについて

集団レッスンはATM
(Awareness Through Movement動作を通じた気づき)

と言われ、

床に仰向けに寝てリラックスし
インストラクターの指示で
身体の各部をゆっくりと動かしていきます。

個別レッスンFlについて

個別レッスンはFl
(Functional Integration機能的統合)

と言われ、

一対一のハンズオン(直接、肌に触れる)形式のボディワークです。

テーブルに横たわり、
プラクティショナーは手で優しく
身体に触れ動かしていきます。

どちらのワークも45分から1時間ほどです。

フェルデンクライス・メソッドとは?
  • ゆったりとした動作で直接的に
    神経回路形成を促すボディワーク
  • 開発者は
    モーシェ・フェルデンクライス氏
  • 集団で行うATMと個別レッスンのFIがある

アレクサンダーテクニークとは?

世界三大ボディワークの一つ
アレクサンダーテクニークについて解説します。

ロルフィングを一言で言えば、
筋膜に働きかけるボディワークでしたが、

アレクサンダー・テクニーク(AlexanderTechnique)は
脊椎に働きかけるボディワークと言えます。

骨を重力に対して正しく立てることで
余分な筋肉の緊張をなくし

身体、筋肉、自律神経への負担の少ない
有利な姿勢・体の使い方
を習得することで

様々な不調が解消されます。

アレクサンダー・テクニークは

オーストラリアの
フレデリック・マサイアス・アレクサンダー氏(Frederick Matthias Alexander、1869〜1955)
が開発しました。

アレクサンダー氏はシェィクスピア劇の俳優として活躍していましたが、

声が出なくなり
活力も無くなる体験が慢性化していました。

この原因と改善方法は医者にも分からず、

独自に症状を解消するために姿勢・
筋肉の正しい使い方

を身につけました。

アレクサンダーテクニークは
現在でも、声を扱う歌手や俳優

身体の使い方が重要視される演奏家や
ダンサーなどの間でパフォーマンス向上できると認知されており

世界的に著名な芸術大学や音楽大学の授業にもなっています。

また近年では
腰痛予防にも効果的と科学的にも評価され、
イギリスなど海外では保険適応もあります。

アレクサンダーテクニークでは
プライマリーコントロールと呼ばれますが

頭と首と胴体の関係性が重要と考えます。

普段の姿勢や習慣によって決まってしまった身体の使い方を再認識させ、

余分な緊張をなくすことで
様々な心身の不調を解消
したり、
パフォーマンスの向上に役立ちます。

アレクサンダー氏の死後、
一時停滞していた時期もありましたが、

オランダの動物行動学者
ニコラス・ティンバーゲン
(NikolaasTinbergen1907-1988)が

1973年の
ノーベル生理学・医学賞の受諾演説で

自ら実践してきたアレクサンダーテクニークを絶賛したこともあって再び脚光を浴び、
今では世界中に広まっています。

アレクサンダーテクニークとは?
  • 特に脊椎に働きかけるボディワーク
  • 開発者はフレデリック・マサイアス・アレクサンダー氏

世界三大ボディワークとは?まとめ

世界三大ボディワークとは?のまとめです。

世界三大ボディワーク
  • ロルフィング
  • フェルデンクライス・メソッド
  • アレクサンダーテクニーク

この3つは

アプローチ方法は違いますが、

身体の”気づき”によって
心の”気づき”を促し

心身ともに不調を解消するという点で

共通点があると言えます。

ぜひ気になるボディワークがあればお近くで探してみてください。

最後に私は
青木式アレクサンダーテクニークをメインに

インドヨガや呼吸法、マインドフルネスなどのレッスンも提供しています。

様々なアプローチで
あなたの抱える不調を解消できる可能性がありますので、

ご興味ある方は是非一度体験ください。

最後まで読んで頂いた方へ!

ここまで読んでいただいた方の中から3名限定で料金50%オフのオンラインレッスンのモニターを募集いたします。

オンライン体験レッスンの予約の際にモニター希望と一言つけていただくと、

オンラインレッスンの受講料を50%オフとさせて頂きます。

オンラインレッスン・モニター限定特典
  • 体験レッスン受講料4,500円→2,250円(税込2,475円)
  • コースレッスン受講料39,000円→19,500円(税込21,450円)

ただし以下の条件を満たせる方とさせていただきます。

モニター条件
  1. レッスン中の写真をサイト内に載せても良い方
  2. レッスン後の感想をサイト内に載せても良い方
  3. オンラインコースレッスンをお申し込みの方

に限ります。

この特典は3名限定とさせていただき、
上限に達し次第予告なしで終了になります。

是非お早めにご予約ください。

↓体験レッスンはこちらから↓