
「もっと楽に、もっと自由に」を実現するなら
アレクサンダーテクニーク愛知へ。
「もっと楽に、もっと自由に動けたら…」そう思ったことはありませんか?アレクサンダーテクニークは、体の構造に基づいた合理的な体の使い方を学ぶことで、無理なく楽に、そして自由に動けるようになる方法です。
プロの演奏家やアスリートも取り入れており、パフォーマンスを劇的に変える可能性を秘めています。体の使い方を変えることで、無駄な力みがなくなり、本来の能力を最大限に発揮できるようになります。
長年の体の悩みから解放されたい方、パフォーマンスを向上させたい方、もっと楽になりたい方、ぜひご体験ください。アレクサンダーテクニーク愛知では、あなたの目標達成を力強くサポートします。
EFFECT
-
管楽器の演奏向上
呼吸が浅い、高音が出にくいといった悩みは、無意識の身体の緊張から生じます。アレクサンダーテクニークで力みを手放し、呼吸と身体の自然な連動性を取り戻しましょう。深くしなやかな呼吸が、あなたの音色を劇的に変えます。 -
弦楽器の演奏向上
楽器を「正しく構えよう」とするあまり、身体を固めていませんか?アレクサンダーテクニークは、腕や肩の不要な力みをやめ、重さを活かした自然な演奏法へ導きます。楽器と一体になる感覚で、テクニックと表現力を向上させましょう。 -
鍵盤楽器・打楽器の演奏向上
指先だけでなく、全身が連動することで、力強くも繊細な表現が引き出せるようになります。身体の中心から生まれるしなやかな動きを学びましょう。表現の幅が広がり、グルーヴや演奏に深みが宿り、演奏の次元が変わります。 -
発声の向上(歌・話し声)
声が小さい、すぐに喉が疲れる…。その原因は喉の締めすぎにあります。アレクサンダーテクニークは、身体全体を共鳴させる発声法をガイドします。無理なく楽に、そして豊かに響く、あなた本来の声を引き出します。 -
身体動作の向上(日常・運動)
立つ、歩く、座るといった日常動作から、スポーツやダンスまで。身体の使い方のクセを見直すことで、パフォーマンスは向上し、慢性的な痛みや不調が改善されます。自分の身体が持つ本来の軽やかさと機能性を取り戻しましょう。 -
自己認識の向上(心と身体)
私たちの思考や感情は、身体の緊張と深く結びついています。アレクサンダーテクニークは、身体感覚への気づきを通して、心と身体のつながりを回復する学びです。ストレスや緊張への新しい対処法を身につけ、穏やかでクリアな自分へ。
FEATURE
- 特徴1 / 驚きの変化を短期間で実感!
- 特徴2 / あなたに合った学び方を選べる!オンライン&スタジオレッスン
- 特徴3 /心身調和を導くプロへ!指導者養成講座

特徴1 / 驚きの変化を短期間で実感!
- アオキメソッドの採用
アレクサンダーテクニークは習得に時間がかかると思っていませんか?アオキメソッドは違います。短期間で体の使い方を根本から改善。きっと驚きの変化を実感できるはずです。
愛知で受けられるこの特別なレッスンで、通常のアレクサンダーテクニークとは全く違う、革新的なアプローチで効果を体感してください。

特徴2 / あなたに合った学び方を選べる!オンライン&スタジオレッスン
- 好きな場所で。選べるレッスン形式!
ご自身のライフスタイルに合わせて、オンラインまたはスタジオでのレッスンをお選びいただけます。どちらのレッスンも、経験豊富な講師が丁寧に指導します。
オンラインレッスン:
オンラインレッスンは、ご自宅で気軽に受講可能。誰でも利用可能なGoogle Meetで行います。
スタジオレッスン:
スタジオレッスンでは、マンツーマンのレッスンを通して、より深い学びが得られます。一人ひとりに寄り添った指導を行います。
特徴3 /心身調和を導くプロへ!指導者養成講座
- 自分と他者を癒す:マインドフルボディワーク指導者への道
アレクサンダーテクニークを基盤としたマインドフルボディワークの指導者資格を取得できます。身体の感覚への意識を高め、心身の繋がりを深める方法を学び、他者への指導を通して自己成長を促します。身体と心の調和をサポートするプロフェッショナルを目指しませんか?
FLOW
-
体験レッスン予約フォーム 01
体験レッスン予約フォームよりご希望のレッスンをご予約ください。ご希望の日時や、レッスンの内容など、ご質問があれば問い合わせフォームより遠慮なくお尋ねください。
-
レッスン日時決定 02
お問い合わせいただいた内容に基づいて、体験レッスンの日時を調整いたします。ご希望に添えない場合もございますが、できる限り柔軟に対応させていただきます。
-
事前説明 03
体験レッスン当日までに、レッスン内容や持ち物など、事前にご説明させていただきます。ご不明な点があれば、この時点でご質問ください。リラックスしてレッスンに臨んでいただけるよう、準備を整えてお待ちしております。
-
体験レッスン 04
いよいよ体験レッスンです。リラックスして、ご自身のペースでレッスンを受けてください。講師が丁寧にサポートいたしますので、ご不明な点や不安なことがあれば、遠慮なくお尋ねください。
-
レッスン後の相談 05
レッスン終了後、ご感想やご質問をお聞かせください。レッスンの内容に関するご質問はもちろん、料金や回数など、ご入会に関するご相談も承ります。あなたに合ったプランをご提案させていただきます。
PRICE
-
プライベートレッスン料(45分)
-
初回・体験レッスン4,500円(税込)
-
単発・2回目以降9,000円(税込)
-
月額/月1回レッスン7,500円(税込)
-
回数券・10回分70,000円(税込)
-
-
入会金
-
入会金3,000円(税込)
-
FAQ
- レッスンでは具体的にどのようなことをしますか?
- 1回45分のプライベートレッスンで、クライアントの身体の使い方を観察し、不必要な緊張や癖に気づいてもらいます。具体的な内容は、生徒の状況や目標に合わせて個別に調整しますが、以下が主なレッスンとなります。
・日常的な動作(立つ、座る、歩くなど)の分析と改善
・特定の活動(楽器演奏、スポーツなど)における身体の使い方の見直し - レッスンはどのくらいの頻度で通うのが効果的ですか?
- 効果的な頻度は個人差がありますが、最初は週に1回程度のペースで数回レッスンを受けることをお勧めします。その後は、必要に応じて間隔を空けたり、継続して通ったりすることができます。大切なのは、レッスンで学んだことを日常生活で実践し、身体の使い方を意識し続けることです。
- 痛くないですか?
- 整体やカイロプラクティックなどでイメージされる「ボキ!バキ!」といったことは一切ありません。体にかける負担を最小限にした安心・安全な方法で指導させて頂きます。
- アレクサンダーテクニークは治療法ですか?
- アレクサンダーテクニークは治療法ではありません。身体の使い方を改善することで、不調の根本原因にアプローチし、結果として症状の改善につながることはありますが、医療行為を行うものではありません。もし身体に痛みや不調がある場合は、まず医療機関を受診することをお勧めします。
- クレジットカードでの支払いは可能ですか?
- はい、VISA、MasterCard、AMEX、JCB、DC、Discoverのクレジットカードでお支払いが可能です。当日にメールアドレス宛に支払い用ページをお送りいたします。メールの受信が可能な端末をお持ちください。
- 駐車場はありますか?
- はい、軽自動車であれば3台、普通自動車であれば2台駐車可能です。
- 航空写真で確認すると駐車場になっていますが。
- 2023年12月建築のため、Googleの航空写真では駐車場に見えますが、3階建ての建物があります。1Fがレッスンルームとなります。
- アレクサンダーテクニークはどのような人に役立ちますか?
- アレクサンダーテクニークは、身体の使い方に意識を向け、より楽で効率的な動きを学ぶための方法です。そのため、以下のような方々に役立つ可能性があります。
・長時間のデスクワークで首や肩のこり、腰痛などを感じている方
・楽器演奏やスポーツなどでパフォーマンス向上を目指している方
・姿勢の悪さや体の使い方の癖に悩んでいる方
・心身のリラックスやストレス軽減に関心のある方
・吃音や発声の問題を抱えている方
年齢や職業、運動経験に関わらず、どなたでも学ぶことができます。
NEWS
BLOG
VOICE
実践を通して得られた変化や効果など、貴重な体験談をご覧ください。
-
ピアノ講師・サックス奏者井澤ゆかり様「立つ」という単純な動作すら全く違っていたのだと驚きました。以前はいろいろな身体の痛みとの戦いでしたが、今では、ほぼ痛みはなく、不快になることがありません。分かっていても出来ていない事が細かく分かり、本当によかったです。
-
バイオリン奏者A.M様以前は長時間練習すると腕や手首が痛くて練習に集中できない状態でしたが、今は痛みも減り長時間練習することができる様になりました。余計なことを考えなくなり、さらに集中力が上がり、結果音もが良くなるという循環に気づけました。
-
ミュージシャン宮嶋様有利な姿勢を気をつけられるようになったことで、歌うときのストレスがなくなりました。なにより「預ける」という言葉が「力を抜く」では解決しなかったことが解決できて非常に大きかったです。質問に親切に答えてくれて、ほのぼのした雰囲気で楽しくレッスンできました。
-
ホルン奏者菊池ことり様緊張した時や、体に力が入っているなと思ったときに、体のどこをどうすればいいのかわからず、楽器を吹くこと自体嫌になっていましたが、体の使い方が明確にわかるようになり、どうすれば楽になるのかを試したくなり、楽器を吹くことが本当に楽しくなりました。
-
ヨガインストラクター楯由美様行動するときは、息を「はーー」と吐いてゆっくり丁寧に行うことにして、それ以来「嫌だなぁ」と思うことが減りました。たくさんの小さなあきらめや絶望が解決できたので、今、困難なことが起きても何とかチャレンジして解決してスッキリしようという方向に向かうことができています。
-
ピラティス・ダンス指導者村川秀美様今まで思ってもみなかったところを意識するので、毎回とても新鮮でしたし、日常生活をこんなに頑張って動いていたことに驚かされました。身体が整っても日常生活の癖でまた不調になりやすいので、クライアントには教わったことをワンポイント仕事や生活に取り入れていただくようにお伝えしています。