管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク
もっと楽に、もっと響く音へ。
高音が出ない、息が続かない、本番で力んでしまう…
その悩み、”頑張りすぎ”が原因かもしれません。
その「壁」を乗り越える、管楽器奏者のための身体の使い方レッスンを学んでみませんか?

こんなお悩み、ありませんか?
- いくら練習しても高音域がスムーズに出ない
- すぐに息が苦しくなり、長いフレーズが続かない
- 音が硬い、響きが浅いと言われる
- 肩、首、あご、唇に余計な力が入ってしまう
- 本番や人前だと緊張してしまい、実力が出せない
- 練習するとすぐにバテてしまう、集中力が続かない
- 長時間の練習で首や腰が痛くなる
- 自分の演奏の「伸びしろ」が見えず、停滞感がある
その原因は「無意識の身体のクセ」かもしれません。
その不調の原因は、楽器のせいでも、練習不足のせいでもありません。
演奏を妨げる「無意識の身体のクセ」にあります。
私たちは、音を出そうと「頑張る」あまり、無意識に身体を固めてしまいます。首を縮め、肩を上げ、呼吸を浅くする…。これらの不必要な力みこそが、あなたの身体が本来持つ響きやしなやかな動きを妨げ、様々な悩みを引き起こしているのです。
そこで、アレクサンダーテクニークです。
アレクサンダーテクニークは、演奏中の「不必要な力み」に自分で気づき、それをやめていくためのレッスンです。身体が本来持っている自然な構造と動きを取り戻すことで、最小限の努力で最大限のパフォーマンスを引き出します。
「頑張る」のをやめた時、あなたの演奏は劇的に変わります。
なぜ「わかりやすく」「短期間で」効果を実感できるの?
なぜ、当レッスンは「わかりやすく」「短期間で」効果を実感できるのか?
その秘密は、短期習得に定評のある「アオキメソッド」にあります。
- 徹底した「わかりやすさ」
抽象的な感覚論ではなく、「頭と背骨の関係」といった解剖学に基づいた具体的な言葉で説明します。なぜ力みが発生し、どうすればやめられるのかを、誰でも論理的に理解できます。 - 即、演奏に活かせる実践性
レッスンでは必ずあなたの楽器を使って行います。日常の姿勢改善だけでなく、「構える」「息を吸う」「タンギングする」といった演奏の具体的な瞬間に、どう身体を使えばよいかを学び、その場で音の変化を実感できます。 - 効果が持続する「学び方」の習得
単なる対症療法ではありません。自分で自分の身体の状態に「気づく」スキルそのものを身につけます。レッスン後も、日々の練習の中で自分自身でコンディションを整え、上達し続けることができます。
あなたの演奏はこう変わる!
アレクサンダーテクニークで、あなたの演奏はこう変わります!
- 【TONE】響きが豊かになる: 身体の緊張がとれ、楽器が自然に共鳴。芯のある、伸びやかな音色に。
- 【BREATH】呼吸が深くなる: 呼吸に関わる筋肉が解放され、息が楽に、長く続くように。
- 【HIGH NOTE】高音域が楽になる: 首やあごの力みがなくなり、ハイトーンも力まずスムーズに。
- 【TECHNIQUE】指や舌がなめらかに: 身体の中心が安定し、細かな指の動きやタンギングが自由自在に。
- 【MENTAL】本番に強くなる: 過剰な緊張から解放され、ステージの上で音楽に集中できる。
- 【ENJOY】音楽がもっと楽しくなる: 身体のストレスから解放され、心から演奏を楽しめるように。
レッスンを体験された方々の声
受ける前は緊張した時や、体に力が入っているなと思ったときに、体のどこをどうすればいいのかわからず、楽器を吹くこと自体嫌になっていましたが、レッスンを受けたことで体の使い方が明確にわかるようになり、楽器を吹くことが本当に楽しくなりました。
緊張で震えて、体の融通が効かない状態になる人が周りに誰もおらず、楽器の先生にもわかってもらえず…と言う時に学校では習わないことを教えていたことができて、メンタル的にも救われたなと思いました。
重心が左に寄っている、ということを気づかされたのは初めてで、これが1番楽器を吹くときに変化が顕著に出るので、とても面白かったです。

娘のレッスンに同席させていただき、毎回娘のフィジカル、メンタル共にを向上していくのを感じました。極度の人見知りな娘ですが、先生の優しく柔らかい雰囲気の中、多くのことを学ばせていただきました。ありがとうございました。

長年悩んでいたハイトーンでのバテが、数回のレッスンで劇的に改善しました。『首の力を抜く』という感覚がこれほど音に影響するとは驚きです。今では演奏後の疲労感も全く違います。

以前はいろいろな身体の痛みとの戦いでしたが、今では、ほぼ痛みはなく、不快になることがありません。
頭が重いこと、腕の付いてる場所、手首はどこ?など、なんとなく知っている事だったけど、聞いて、見て、感じることで、「こんなにも動きが変わるのか!」とびっくりしました。分かっていても出来ていない事が細かく分かり、本当によかったです。

先生に指摘されて初めて、自分が息を吸う時に肩を上げていたことに気づきました。呼吸が深くなったおかげで、音の響きが格段に豊かになり、表現の幅が広がったと感じています。

アオキメソッドは説明が本当にわかりやすい。自分の身体で何が起きているのかを頭で理解できるので、練習への取り組み方が変わりました。もっと早く出会いたかったです。

さあ、あなたも「最高の身体」で演奏しませんか?
まずは気軽にお試し体験レッスンで変化を実感してください。
- 内容:カウンセリング + アレクサンダーテクニークの基本説明 + 楽器を使った実践レッスン
- 時間:45分
- 料金:4,500円(税込)
通常レッスンの案内
- 個人レッスン(対面/オンライン)
- 料金プラン
- 単発レッスン:9,000円(税込)
*単発の方は入会金3,000円(税込) - 月1回レッスン:7,500円(税込)
- お得な10回回数券:70,000円(税込)
- 単発レッスン:9,000円(税込)
- 場所:アレクサンダーテクニーク愛知 [アクセス]
オンライン:GoogleMeet
- 持ち物など:
ご自身の楽器、楽譜などをお持ちください。動きやすい服装でお越しください。
講師紹介

- 名前: 疋田 健人(ひきだたけと)
- 資格・経歴:
青木式アレクサンダーテクニーク教師、アオキメソッドコーチ - ワールドヨガアライランス200、管理栄養士、栄養教諭一種
マインドフルネス、ヨガの指導歴10年
愛知県出身。1988年生まれ。アオキメソッド考案者である青木ポール紀和氏に師事。
私自身も、身体の不調に悩んだ経験があります。アレクサンダーテクニーク、そして青木 紀和氏が体系化したアオキメソッドは、必ずあなたの演奏の助けになると確信しています。頭で理解し、身体で実感するレッスンで、あなたが本来持つ素晴らしい音楽性を最大限に引き出すお手伝いをします。レッスンでお会いできるのを楽しみにしています。

よくあるご質問
- Q. 楽器初心者(〜プロ)でも受けられますか?
A. はい、レベルは一切問いません。初心者の方からプロの演奏家、音楽指導者の方まで、あらゆるレベルの方に効果を実感していただいています。 - Q. どんな楽器でも大丈夫ですか?
A. はい、管楽器であればトランペット、トロンボーン、サックス、フルート、クラリネットなど、どんな楽器でも対応可能です。 - Q. レッスンではどんなことをするのですか?
A. まずはカウンセリングであなたのお悩みを伺います。その後、椅子への座り方といった日常動作や、実際に楽器を構えて音を出す動きの中で、力みの原因となっているクセを探し、言葉と手によるガイドで解放していきます。 - Q. どれくらいで効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、多くの方が初回の体験レッスンで何らかの身体の変化や音色の違いを実感されます。アオキメソッドは短期習得を重視しており、数回のレッスンでご自身の演奏に明確な改善が見られることを目指します。
もう一人で悩まないでください。
あなたの演奏の可能性は、まだまだこんなものではありません。
身体の使い方を少し変えるだけで、今まで超えられなかった壁をあっさりと乗り越えることができます。
次は、あなたがその変化を体験する番です。